出演のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 2025年
 2025年 公演名  場所  時間
2月2日
(日)
I・O DANCE
FLAME 2025

両国
シアターX

17:00開演
終了しました

3月31日
(月)
 太陽の子の舞踊会 練馬文化センター 終了しました
 5月30日
(金)
モダンダンス 
 5月の祭典
 めぐろパーシモンホール 終了しました
8月21日
(木)

全国青少年夏の舞踊祭
2025

太田区民ホール 終了しました
       
2024年  2023年 公演名  場所  時間
1月27日(土) I.O DANCE FLAME 2024 両国 
シアターχ
17:00~
cosmosコスモス

終了しました

1月28日
(日)
I.O DANCE FLAME 2024 両国 
シアターχ
17:00~
鷹揚たる狂い咲
終了しました
 5月29日(水)  5月の祭典  めぐろパーシモンホール 稲葉厚子がチェリーズの一員で参加します
 終了しました
6月16日
(日) 
 稲葉厚子舞踊研究所発表会  シアター1010 17:00開場
17:30開演
終了しました
8月23日
(金)
全国青少年夏の舞踊祭2024 なかのZERO大ホール 17:00開場
17:30開演
終了しました
10月6日
(日) 
 JAALA2024  アートガーデンかわさき 10:00~
 「月のワルツ」を踊ります
終了しました


公演のご報告

I・O DANCE FLAME2023に出演しました(Ⅰ)

2月12日、シアターχ公演の「I・O DANCE FLAME 2023」で2作品を上演しました。

「月下美人のごとく」「いま、いまドアを開けますから・・・」の2作品です。前者は一夜限りに咲く花の美しさ、はかなさが題材で、実際の開花に立ち会った稲葉厚子の経験からイメージされています。後者はカフカの「変身」から着想された「alc.6%/vol」の作品です。初回のアップは「月下美人のごとく」の稽古風景です。

2023年2月27日

JAALA国内展2022に参加しました

8月28日のまでの6日間、川崎駅北口の「アートガーデンかわさき」でJAALA(日本・アジア・アフリカ・ラテンアメリカ美術家協会)の国内展2022がひらかれ。稲葉厚子舞踊研究所は、2つの作品を上演しました。「ちっこい脳みその幸せなため息はため息もちっこい」と「褐色のマリア 祈り」です。前者はJAALA初日の23日に、後者は最終日28日に上演されました。「褐色のマリア 祈り」では「柏木、日比野、谷」三先生とのコラボでの上演となりました。

 

2022年9月25日

舞踊舎「踏りゃんせ」公演Ⅷ 「こゆるぎ」

先月イベント会場BUoYで舞踊舎「踏りゃんせ」の公演が開かれました.BUoYはもともとの銭湯をイベント会場に改装した施設で、舞台の中ほどには2本の大きな柱が立ち、奥の湯舟が当時の面影を残しています。コロナ禍での開催のため客席は70席に制限し、客席間距離を十分とっての開催となりました。舞台構成は劇場の特徴を考慮した構成で、45分の時間があっという間に過ぎる濃密な舞台となりました。初回はゲネプロでの写真をアップします。客席数を制限したためゲネプロから観客の一部が入場しています。

2021年12月11日

「第46回ステージワン」に参加しました

6月12,13日の両日、埼玉県舞踊協会新進舞踊家育成企画「ステージワン」に、稲葉厚子舞踊研究所所属の二人が出演しました。会場は「彩の国さいたま芸術劇場 小ホール」です。13日は17作品が上演され、才川英子、花心さん親子が出演しました。タイトルは「繋ぐ―・・・・-」で、親子の絆とつながりを表現した作品となっています。稽古の様子をアップします。

2021年6月20日

出演のお知らせ」への2件のフィードバック

  1. 稲葉先生、ご無沙汰しております。
    30年程前に綾瀬教室へ通ってました、姉妹の妹です。
    こちらのサイトでまだご活躍されているのを知り、ぜひ見学へ行けたらと思いコメント致しました。
    お時間あるときメール頂ければ幸いです。

  2. 30年程前に北小金教室に通っていた生徒です。
    現在も、北千住教室は開講しておりますでしょうか?
    もし開講されているのであれば、曜日&時間帯や月謝等の詳細をお教え頂けると幸いです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

コメントは受け付けていません。