出演のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 2025年
 2025年 公演名  場所  時間
2月2日
(日)
I・O DANCE
FLAME 2025

両国
シアターX

17:00開演
終了しました

3月31日
(月)
 太陽の子の舞踊会 練馬文化センター 終了しました
 5月30日
(金)
モダンダンス 
 5月の祭典
 めぐろパーシモンホール 終了しました
8月21日
(木)

全国青少年夏の舞踊祭
2025

太田区民ホール 終了しました
11月8日
(土)
Creative space 2025 宇フォーラム美術館
alc.6%vol:稲葉荘
終了しました
       
2026年  2026年 公演名  場所  時間
1月22日
(木)
I.O DANCE FLAME 
2026
両国 
シアターχ
詳細は後日
掲示します

1月25
(日)
Choreographer’s concert
vol.5(コレオグラファーズコンサート)
alc.6%volが出演します
横浜赤レンガ倉庫
1号館3Fホール 
16:30会場
17:00開演
 4月29日
(水)
稲葉厚子舞踊研究所発表会  シアター1010 詳細は後日
掲示します


公演のご報告

時代を創る現代舞踊公演2019 (コンパス-わたしは-)

「先生、コンパスの意味は、方位磁石のことですか?」「コンパスには動詞もあります。今回は動詞です。」撮影の後、辞書を引いてみました。コンパスの動詞の訳として「①目的を達成する、成就する、企てる、②十分に理解する。」とありました。さて今回の舞台はどの訳が正解なのか、撮影シーンを思い浮かべながら考えています。例文に心惹かれる文書がありました。(Can man compass the meaning of life?人は人生の意味をよく理解できるだろうか?)

2019年9月16日

DANCE 創世記2019

6月14日、下北沢の北沢タウンホールでダンス創世記2019が上演され、舞踊研究所も「Bird―命あるもの懸命に生きる―」を出品しました。心配されていた雨も降らずに済んで、会場は満員となりました。当日は6作品が上演されソロから群舞まで幅広い作品で、あっという間の2時間でした。通し稽古を含め4回踊ったダンサー達、お疲れ様でした。稽古の写真をアップします(W)

2019年6月17日

「鳥の目」稽古風景 (2)

3月31日、北千住の「シアター1010」で「第50回太陽の子の舞踊会」が開催されました。グループF(芙二三枝子先生に師事する各教室の先生たち)から15教室が参加し、多数の観客で会場は満員となりました。稲葉厚子舞踊研究所は「プリンセス ソフィア」「狼少女」「鳥の目」の3作品を上演しました。第二弾では「鳥の目」の稽古ビデオをアップします。

2019年4月3日

出演のお知らせ」への2件のフィードバック

  1. 稲葉先生、ご無沙汰しております。
    30年程前に綾瀬教室へ通ってました、姉妹の妹です。
    こちらのサイトでまだご活躍されているのを知り、ぜひ見学へ行けたらと思いコメント致しました。
    お時間あるときメール頂ければ幸いです。

  2. 30年程前に北小金教室に通っていた生徒です。
    現在も、北千住教室は開講しておりますでしょうか?
    もし開講されているのであれば、曜日&時間帯や月謝等の詳細をお教え頂けると幸いです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

コメントは受け付けていません。